2023.05.09メールマガジン

[速報:25卒動向]三省合意ルールは認識5割、歓迎7割-インターン参加意向、8割が対面希望/人気業界はダントツでIT/公務員併願が3割

弊社では、毎月、登録学生会員に向けたアンケート調査を行っております。
例年、調査は3年生(院1年生)の6月から開始し、年15回程度実施しておりましたが、25年卒学生向け調査では、4月から前倒しして実施いたしました。今回は、その第1回調査結果(4月調査)の速報値をご報告させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■TOPICS
【1】人気が上がると思う業界TOPは「IT系(通信・情報・インターネット)」がダントツ
【2】就職環境予測は「厳しい」(「楽勝」4.0%に対し「厳しい」36.3%)
【3】インターン新ルール(三省合意)、認知度5割/歓迎7割
【4】インターン参加意向1:”三省合意型”希望が7割、一方で「最適だと思う期間(長さ)」は「2-4days」4割超
【5】インターン参加意向2:対面希望8割、理由は「雰囲気」と「仕事理解」
【6】公務員志望の比率、企業専願が6割だが併願も3割
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※各項目の数値データは、文末にまとめて記載いたします。

──────────────────────────────────
【1】人気が上がると思う業界TOPはIT系(通信・情報・インターネット)」がダントツ
──────────────────────────────────
「今年「就職人気が上がる」と思うのはどの業界ですか(択一)」についての回答は、「通信・情報・インターネット」(28.0%)が2位の「メーカー(生活関連:食品・住宅など)」「ホテル・旅行」(12.0%)に倍以上の差をつけてTOPとなりました。
近年、IT関連業界に注目が集まっていましたが、25年卒でもその傾向は継続するようです。IT系の領域では、ChatGPTに代表される”AI”や、ここ数年でビジネスでもバズワード化している”DX”など、業界にとどまらないトレンドが生まれています。
またコロナ禍で注目を集めたテレワークなどの「働き方」についても親和性が高く、多くの学生が「人気が上がると思う」と捉えているようです。

──────────────────────────────────
【2】就職環境予測は「厳しい」(「楽勝」4.0%に対し「厳しい」36.3%)
──────────────────────────────────
「2025年卒の就職環境はどうなると思いますか。(択一)」という問では、約6割が「まあまあ(昨年並み)」と回答する中、「楽勝」と答えたのは4.0%、36.3%が「厳しい」と回答しました。コメントを見ると、「対面増加」「AIの影響」「早期化」「インターンルール変更」「ガクチカ不足」などの影響を不安視しているようでした。

——————————————–
「厳しい」と回答した学生コメント
——————————————–
・オンライン中心から対面中心へと戻る過渡期ということで、就職市場自体が混乱しそうと感じたため(早稲田大学/文系/男性)

・AIに代替されない分野でないと、すぐにお荷物になってしまう(専修大学/文系/女性)

・最近は就活の早期化が激しく、優秀な就活生が増えるから(京都大学大学院/文系/女性)

・これからインターンによる早期選考が解禁されるとニュースで見た。その中で学歴による情報格差や機会格差が広がると考え、この予想を立てた。(日本大学/文系/男性)

・ガクチカがより問われるようになるため(北九州市立大学/文系/女性)

──────────────────────────────────
【3】インターン新ルール(三省合意)、認知度5割/歓迎7割
──────────────────────────────────
25卒から適応される、インターンシップ新ルール(三省合意)についての学生からの反応をまとめました。
まず、認知度は「知っている」「知らない」が半々の結果となりました。さらに、この取り組み(新ルール・三省合意)については、「大歓迎・やや歓迎」が6割を超え、学生としては好意的にとらえているようです。コメントを見ると、「インターンがより本質的になる・意義が増す」「早く内定が出る・スムーズになる」といった期待が込められているようです。

——————————————–
「大歓迎・やや歓迎」と回答した学生コメント
——————————————–
・改正によって企業側が職場の様子を開示する機会が増加する可能性があると思ったため(立命館大学/文系/女性)

・インターンシップに参加するにも、エントリーシートを書いたり、テストを受けたり、社員の方との関わりがある中で、自分の中身を企業に知ってもらえたのに、今までの採用には関係ありませんという説明は本当なのか?と感じていたため(早稲田大学/文系/男性)

・時間をかけて参加するものであるからこそ、その分だけ就職活動に直結させて欲しい(東京大学/文系/女性)

・インターンに参加する意義が生まれるから(慶應義塾大学/文系/男性)

・早く内定先が決まることになりそうだから(学習院大学/理系/男性)

・スムーズなりそう(慶應義塾大学/文系/男性)

──────────────────────────────────
【4】インターン参加意向1:”三省合意型”希望が7割、
   一方で「最適だと思う期間(長さ)」は「2-4days」4割超
──────────────────────────────────
では実際に、学生は新ルール型とその他型のどちらを希望するのか、調査してみました。
「インターンシップについて、どちらをメインで参加したいですか。(択一)」という問では、「三省合意対応型希望」が76.3%と7割を超えました。

一方で、純粋に「インターン・仕事体験として適当だと思う期間(長さ)」を聞いてみると、「2~4days」がTOPで42.3%となりました。第2位は「5days~1週間」で36.7%となり、「1day」は8.3%という結果でした。実際に1dayのプログラムに参加した学生に、その満足度を聞いたところ、「十分・満足」が53.3%という一方で、「短い・不満・内容が薄い」が46.7%となりました。

コロナ禍でオンラインとともに盛んに開催された「1day」プログラムですが、その役目は終えつつあると言えるかもしれません。学生が求めるインターンシップについては、次の項目で「オンライン/対面」についても記載します。

──────────────────────────────────
【5】インターン参加意向2:対面希望8割、理由は「雰囲気」と仕事理解」
──────────────────────────────────
では、対面/オンラインの希望はどのように変化したのでしょうか。
「インターンシップ等について、対面型とオンライン型のどちらに参加したいと思いますか。(択一)」という問いでは、「(どちらかと言えば)対面」が80.0%と圧倒的な結果となりました。対面型を希望する背景としては、「社内の雰囲気を知りたい」「仕事内容をより理解できると思う」「就活のモチベーションが上がる」「社員の方に話をしやすい(質問しやすい)」という対面ならではの理由が挙げられました。
一方、オンライン型を希望する背景としては「遠方の企業でも参加しやすい」「交通費がかからない」「自宅で緊張せずに参加できる」が上位に挙がっています。

──────────────────────────────────
【6】公務員志望の比率、企業専願が6割だが併願も3割
──────────────────────────────────
現段階の志望先について25卒学生に調査したところ、3割が「企業・公務員併願」という結果となりました。
昨今、公務員志望者の増加というニュースもありましたが、特に3年生(院1年生)に上がりたての段階では、進路先を非常にニュートラルにとらえていると考えられます。ブンナビでは『公務員を、もっと身近に』をコンセプトとして「ブンナビ公務員」という専用コンテンツを用意し、幅広い進路選択を応援しています。

【24卒向け】 https://bunnabi.jp/2024/public_officer_top.php

【25卒向け】 https://bunnabi.jp/public_officer/index.html

──────────────────────────────────
いかがでしたでしょうか。

学生アンケート調査は、以下に掲載予定です。
https://www.careerpartners.co.jp/type_laboratory_news/enquete/
※全データをご希望の場合は、同HPよりご請求ください

その他、定点学生アンケートなどのリリースはこちらからご確認ください。
https://www.careerpartners.co.jp/laboratory/

〔ブンナビ編集長 間宮 康之〕
──────────────────────────────────
▼▼ 活用データ詳細 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

★は上記本文に関連する項目です

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
Q.今年「就職人気が上がる」と思うのはどの業界ですか。(択一)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
▼上位10業界を抜粋
28.0%★通信・情報・インターネット
12.0% メーカー(生活関連:食品・住宅など)
12.0% ホテル・旅行
07.0% 商社
06.7% メーカー(エレクトロニクス:機械・電子機器・自動車など)
04.7% コンサルティング(調査)
04.0% 医療・福祉
03.7% インフラ(鉄道・運輸・ガス・電力など)
03.3% 証券会社
03.0% マスコミ(広告・新聞・出版・放送など)

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
Q.2025年卒の就職環境はどうなると思いますか。(択一)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
04.0% 楽勝(昨年より就職しやすい環境になる)
59.7% まあまあ(昨年並み)
36.3%★厳しい(昨年より就職が難しい環境になる)

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
Q.25年卒(今年の大学3年生/院1年)から「基準を満たしたインターンシップ」
 で取得した学生情報を、企業が採用活動で利用できるようになります。
 このことを知っていますか。(択一)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
51.3% 知っている
48.7% 知らなかった

──────────────────────────────────
※設問に下記注釈を加え、事前に説明しています。

「基準を満たしたインターンシップ」は、下記全てを満たしているもののみが
該当します。

・実施期間が5days以上あること
・長期休暇期間に行われること
・プログラム内に就業体験が含まれること
・就業体験では、職場の社員が学生を指導し、社員からフィードバックが
 行われること
・募集要項等に、必要な情報を記載し・公表していること

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
Q.今年の大学3年生/院1年(25卒)から
 「基準を満たしたインターンシップ」で取得した学生情報を、企業が採用
 活動で利用できるようになることについて、どう思いますか。(択一)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
27.0%★大歓迎
38.7%★やや歓迎
22.7% どちらとも言えない
07.3% あまり歓迎しない
04.3% 否定的

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
Q.下記2タイプのインターンシップについて、
 どちらをメインで参加したいですか。(択一)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
76.3%★
企業が学生情報を採用活動で利用できる「基準を満たしたインターンシップ」
(5日以上)

23.7%
企業が学生情報を採用活動で利用できない「基準を満たしていない
インターンシップ」(1day・2days等の短期間プログラム)

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
Q.インターンシップや仕事体験・セミナーとして最も適切だと思う期間は
 どのくらいですか。(択一)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
08.3% 1day
42.3%★2~4days
36.7% 5days~1週間
08.3% 2週間程度
04.3% 1か月間以上

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
Q.(参加したインターンシップ・仕事体験で)「1day」を選んだ方に
 お聞きします。
 1dayという期間についての満足度を教えてください(択一)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
53.3% 十分・満足
46.7%★短い・不満・内容が薄い

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
Q.インターンシップ等について、対面型とオンライン型のどちらに
 参加したいと思いますか。(択一)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
37.7%★対面型に参加したい
42.3%★どちらかといえば対面型に参加したい
14.0% どちらかといえばオンライン型に参加したい
05.7% オンライン型に参加したい
00.3% インターンシップには参加しない・するつもりはない

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
Q.「対面型に参加したい」「どちらかといえば対面型に参加したい」を
 選んだ方に質問です。理由を教えてください。(複数選択)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
83.8%★社内の雰囲気が知りたいから
56.7%★仕事内容をより理解度できると思うから
46.3%★就活のモチベーションが上がるから
42.5%★社員の方に話をしやすい(質問しやすい)から
38.8% 他の学生の進捗状況が分かったり、情報交換できるから
30.8% オフィス・工場などの見学ができるから
28.8% 志望度の高さをアピールできるから
    (自分の顔や名前を覚えてもらえる等)
18.8% プログラム的に満足度が高そうだから
12.1% オンライン参加だと、コミュニケーションに不安があるから
00.0% その他

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
Q.「オンライン型に参加したい」「どちらかといえばオンライン型に
 参加したい」を選んだ方に質問です。理由を教えてください。(複数選択)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
64.4%★遠方の企業でも参加しやすいから
61.0%★交通費がかからないから
49.2%★自宅で緊張せずに参加できるから
47.5% 数多く参加しやすいから
35.6% 志望度が高くなくても参加しやすそうだから
18.6% 顔を見せずに話をしやすい(質問しやすい)から
15.3% コロナの感染リスクを避けられるから
15.3% 対面参加だと、コミュニケーションに不安があるから
06.8% その他

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
Q.就職活動準備の中で、公務員を志望していますか。(択一)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
62.0% 民間企業への就職しか考えていない
31.3%★民間企業と公務員の両方を考えている
02.0% 公務員への就職しか考えていない
04.7% 進学等、就職活動を行うつもりはない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • HOME
  • 就職情報研究所ニュース
  • [速報:25卒動向]三省合意ルールは認識5割、歓迎7割-インターン参加意向、8割が対面希望/人気業界はダントツでIT/公務員併願が3割

メニューの開閉