2025.07.31病院向けサービス
2025年卒看護学生[看護学生対象]就職活動調査レポートを発表しました
現地体験ができずに待遇や条件面で就職先を決めざるを得なかった24卒と比較すると、25卒では見学会や説明会・実習・インターンシップ(就業体験)等の対面イベントの制限が撤廃されたため、待遇面を考慮しつつも肌感覚で病院の雰囲気や相性を判断し、入職先の決め手とした学生が増加しました。
<TOPICS>
・25卒のスタートは昨年比でさらに早期化。最終学年より1年前の夏以前に半数近くの学生がスタートを切っている
・最終学年の5月が就活終了のピークであることに変化はないが、昨年より早期に終了した学生が増加。
・「雰囲気や人間関係のよさ」は昨年もトップではあるが、「給与・ボーナスが高い」「福利厚生が充実」「規模が大きい」が、25 卒は大きく票を伸ばした
- 就職活動開始・終了時期
- 資料請求開始時期と資料請求数
- 合説、説明会・見学会、インターンシップへの参加時期と参加数
- 採用試験の受験時期と受験数、試験から内定期間
- 内定時期と筆記試験内容と不合格数、情報源
- 病院選択基準と重視点、就活で役立った情報、知りたかった情報
- 内定辞退した病院があるか、またその理由
- 就活を進める上でのコスパやタイパの意識したか、30 歳になった時の理想の年収
- 入職後のキャリアアップ・取得予定の資格について
- 将来の転職の可能性(予測)とその理由
- 就活において費用・時間・労力をかけてでも重視したいことは何ですか?
- 就活を進める上でコスパやタイパ的に非効率だと感じることは何ですか?
- ◆2024年卒看護学生 就職活動調査結果
●対 象:2025年3月卒業の看護学生
●調査内容:就職活動について
●調査方法:文化放送ナースナビ(新卒)会員へWEBアンケート
●調査期間:2025年2月21日~2025年3月4日
●有効回答数:186人