2025.07.31病院向けサービス
2025年卒看護学生[看護学校対象]就職活動調査レポートを発表しました
さらなる就活の早期化により、低学年からの就活講座実施の必要に迫られ、教員・キャリアセンターの負担も増加。院内イベントが完全復活したことで、その対策や相談の学生対応に多忙を極めています。就活講座や模擬面接を外部委託するケースも徐々に増加傾向にあります
<TOPICS>
・専門・高校は民間病院が多い傾向だったが、25卒では国公立病院が増加。大学・短大からの入職先は均等に分散している
・対面イベントの制限撤廃で、インターンシップ(就業体験)の参加が増加
・大学・短大では併願も認める傾向が増えた。専門・高校は単願・実習病院の優先が8割近くにのぼる
- 入職先の病院区分、入職先のルート区分
- 受験前のアクション、受験の時期
- 在学中の学生から寄せられる相談
- 採用試験で必要と思われるもの
- 単願・併願の主な指導について
- 就活講座の内容
- 保護者への就活の支援について貴校での取り組み状況
- 費用面と時間面において無駄だと感じたこと
- 就活支援で工夫したこと・苦労したこと
- 採用試験について等、病院への意見・要望
●調査内容:2025年3月卒業の看護学生の就職活動について ●調査方法:アンケートを郵送し、WEB・メール・ FAXにて回答受付 ●調査期間:2025年4月1日~2025年5月15日 ●有効回答数:184校 ■調査元:文化放送ナースナビ |