2024.10.04新卒採用戦線総括
『新卒採用戦線総括2025』リリース
2025年卒採用に関して、企業・大学・学生からの調査をまとめた総括資料です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】市場動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【大学】就職ガイダンスの実施時期
2【大学】学生の就職ガイダンス参加動向
3【学生】キャリアセンターの活用
4【学生】就職活動支援施策
5【学生】学生の就職環境認識
6【企業】新卒採用市場の認識
7【学生】早期意識の変化
8【学生】志望企業決定時期
9【学生】企業の接触数
10【学生】志望企業数
11【企業】学生へのアプローチ開始時期
12【学生】企業規模へのこだわり
13【企業】採用予定数の増減
14【企業】採用予算の増減
15【企業】新卒採用における「量」と「質」の確保
16【企業】新卒採用形態
17【企業】有効になると思われる採用手段
18【企業】新卒採用と経験者(中途)採用の状況
19【学生】公務員の併願状況
20【企業】理工系学生の採用意欲・状況
21【学生】理工系学生の動き1
22【学生】理工系学生の動き2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】インターンシップ市場動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【学生】インターンシップへの参加目的
2【学生】印象に残ったプログラム(オンライン型)
3【学生】インターンシップ参加状況
4【学生】インターンシップ参加時期・期間
5【企業】インターンシップ実施時期・予定時期
6【企業】インターンシップ実施期間・予定期間
7【企業】オンラインインターンシップの位置づけ
8【学生】インターンシップ選考の経験
9【企業】インターンシップの選考有無・方針
10【学生】インターンシップと採用選考のつながり
11【企業】インターンシップと採用選考との関連
12【学生】インターンシップ参加企業への選考参加意思
13【学生】インターンシップ後の企業からの連絡
14【企業】内定者のインターンシップ経験者比率
15【大学】大学側が評価するインターンシップ&キャリアプログラム
16【企業】インターンシップ&キャリアプログラムの特徴
17【学生】インターンシップ&キャリアプログラムを選ぶ基準
18【企業】インターンシップ(プログラム)の開催期間の比重
19【企業・学生】専門活用型インターンの認知度
20【企業・学生】専門活用型インターンの計画と参加意思
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】活動動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【学生】解禁前の就職活動推移
2【学生】2月以前の採用選考への参加
3【学生】プレエントリー・資料請求
4【企業】プレエントリー数の増減
5【企業】合同セミナーへの参画状況
6【企業】合同セミナーへの参画状況(オンライン型のみ)
7【企業・学生】タイプ別のセミナー参加・参画状況
8【学生】学内セミナーへの参加状況(学生)
9【企業】学内セミナーへの参画状況(企業)
10【大学】学内セミナーの実施状況
11【学生】セミナー・オープンカンパニーへの参加状況
12【企業】会社説明会実施回数と参加学生数の増減
13【企業】会社説明会の時期とオンラインセミナーの形式
14【学生】OB・OG訪問への取り組み
15【学生】OB・OG訪問の連絡手段・形式
16【学生】エントリーシート提出状況
17【企業】エントリーシート受付時期と増減
18【企業】選考方法
19【学生】一次面接への参加状況
20【学生】内定取得状況
21【企業】内定出しの時期
22【企業】内定辞退状況と対策
23【学生】内定状況(学生)
24【大学】内定状況(大学)
25【企業】内定者フォロー・内定者教育
26【学生】学生が望む内定者フォロー
27【学生】内定承諾(意思決定)の決め手
28【学生】内定辞退の可能性と最終選考
29【学生】内定辞退の最終的な理由
30【学生】承諾書の拘束力
31【学生】内定辞退のきっかけ・情報ソース
32【学生】内定辞退の理由・詳細ポイント
33【学生】入社意思決定状況
34【学生】承諾(予定)企業についての不安・内定後の不安
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】活動振り返り・展望
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【企業】採用満足度
2【学生】就活満足度/不満
3【学生】入社意思決定の参考情報源
4【大学・学生】学生・大学が重視する情報源・企業情報
5【企業】新卒採用活動の取り組み・最も苦労したこと
6【企業・学生】求める能力要件
7【大学・学生】就職留年
8【学生】大学名による就職格差
9【学生】社風の重要度1
10【学生】社風の重要度2
11【学生】オワハラの定義
12【学生】オワハラの経験と相談
13【大学】オワハラについて
14【学生】オンラインツールの利用状況
15【企業】オンライン選考の実施状況
16【企業】選考フローの実施方法
17【大学】就職支援のオンライン化
18【企業・大学・学生】新卒採用全体のオンライン化
19【学生】「就職活動全体」のオンライン化による不足感(学生)
20【企業】「就職活動全体」のオンライン化による不足感(企業)
21【大学】「就職活動全体」のオンライン化の懸念点
22【大学】企業に対する要望と就職環境への所感
23【大学】発達障害・グレーゾーンに関する相談・支援
24【大学】キャリアセンターが今後取り組むべき課題
25【大学】未内定学生への支援
26【大学】低学年への支援体制
27【大学】教職員(学部)との連携
28【学生】印象に残るセミナー・オープンカンパニー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】注目トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【学生】会社説明動画の視聴シーン
2【学生】会社説明動画に求めること
3【学生】就活相談の相手
4【学生】親への相談/親の干渉
5【学生】親との関わり1
6【学生】親との関わり2
7【学生】就職活動の費用
8【大学】保護者(父母会)に対する支援体制
9【学生】就活におけるコスパ・タイパ1
10【学生】就活におけるコスパ・タイパ2
11【企業】job型採用・限定型採用
12【学生】job型・限定型採用についての学生コメント
13【学生】LGBTについて
14【企業・大学】LGBTについて2
15【企業】AI技術の導入状況
16【企業】AIを活用した採用活動(企業)
17【大学】AIを活用した採用活動(大学)
18【企業】AI技術導入に向けた課題
19【企業・大学・学生】就活におけるAIツール活用の是非
20【学生】ChatGPTの認知度と利用状況
21【企業】生成AIについて1
22【学生】生成AIについて2
23【学生】書きづらかったES・質問
24【学生】新卒紹介・エージェントの印象と利用状況
25【学生】職業観・仕事へのスタンス1
26【学生】職業観・仕事へのスタンス2
27【学生】将来の理想年収
28【企業】26卒採用計画数見通し
29【企業・大学】26年卒の就職環境予測
30【企業】26卒向けインターンシップのタイプ別実施(予定)状況
- HOME
- 就職情報研究所ニュース
- 『新卒採用戦線総括2025』リリース