ブンナビ学生アンケート
2020.01.08 【2021卒】学生アンケート調査【12月版】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■TOPICS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.採用本選考への動き、進む
これまで行ったこと/経験したことについて、採用本選考「エントリー」25.3%(前回比+10.1pt)と、
4人に1人以上が採用本選考へのエントリーを行っていた。また、本選考に参加・経験したこと
について、「プレエントリー」26.8%(昨対比+11.1pt)「ES提出」26.4%(昨対比+14.6pt)
「面接参加」20.8%(昨対比+10.6pt)と、いずれも昨年度を上回った。採用本選考の早期化が明らかに。
2.平日開催のインターンシップ「授業があっても参加する」6割超
平日開催のインターンへの参加スタンス「行きたいものなら授業があっても参加する」62.7%で、
昨対比+18.2ptと増加した。一方で内容や時間帯は、午後・夕方以降の開催や同内容での
複数日開催を望む声も。平日開催インターンへの要望「夕方16時~だと授業に支障が
出にくいから有難い」「夜がいい」「何日か同じ内容のものを開催してほしい」等
3.21卒の就職環境、3人に1人以上「昨年度より厳しくなる」
21卒の就職環境はどうなると思うかに対し「厳しい(昨年より就職が難しくなる)」34.3%との
回答が、「楽勝(昨年より就職しやすくなる)」2.8%を大幅に上回った。オリンピック終了に伴う景気
後退への懸念だけでなく、早期化による影響についての声も。厳しくなると思う理由「選考の
早期化により情報戦がよりシビアになるから」「東京オリンピックの影響で前倒しになりそうだから」
「ルールの撤廃で、かなり早く選考が動き出しているから」等
4.就活・インターンシップイベントを「ドタキャンしたことがある」約3人に1人
予約した就活・インターンイベントに、当日行かなかったことがあるかについて「はい」31.1%と、
約3人に1人が「ドタキャン」経験のあることが分かった。合説等の大規模イベントは「ドタキャン」しても
構わないという声も。ドタキャンについての意見「大規模なイベントならよいのではないか」
「合説のイベントなどについては構わないと思う」「失礼だと思う」「無責任であると思う」等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2020年リリース】学生アンケート 一覧
- 2020.12.23
- 【2022卒】学生アンケート調査【11月版】
- 2020.11.20
- 【2022卒】学生アンケート調査【10月版】
- 2020.10.28
- 【2022卒】学生アンケート調査【9月版】
- 2020.09.08
- 【2022卒】学生アンケート調査【8月版】
- 2020.07.31
- 【2022卒】学生アンケート調査【7月版】
- 2020.07.31
- 【2021卒】学生アンケート調査【7月版】
- 2020.07.15
- 【2022卒】学生アンケート調査【6月版】
- 2020.07.15
- 【2021卒】学生アンケート調査【6月版】
- 2020.06.08
- 【2021卒】学生アンケート調査【5月版】
- 2020.05.25
- 【2021卒】学生アンケート調査【4月下旬版】
- 2020.05.18
- 【2021卒】学生アンケート調査【4月上旬版】
- 2020.04.17
- 【2021卒】学生アンケート調査【3月下旬版】
- 2020.04.03
- 【2021卒】学生アンケート調査【3月上旬版】
- 2020.03.16
- 【2021卒】学生アンケート調査【2月版】
- 2020.02.17
- 【2021卒】学生アンケート調査【1月版】
- 2020.01.08
- 【2021卒】学生アンケート調査【12月版】